ミュージアム行脚 東北道へ

ゴールデンウィーク

しばらくぶりに車を動かし、栃木・群馬方面へ
 
連休の道路混雑が気になるが、余裕をみて2日間かけて
気になる美術館を一気にめぐるショートトリップを敢行。
 
6時出発、まずは一気に那須高原へ。
途中事故渋滞があったものの4時間ほどで
最初の美術館「藤城清治美術館」に到着。
イメージ 1
猫のオブジェがお出迎え。影絵のファンタジックな世界がすてき。
御年93歳、元気に創作を続けていただきたい。
 
那須高原一帯は車が集中してきていて、渋滞が発生していたものの
次の「那須芦野 石の美術館」へは1時間弱でついた。
隈研吾氏の建築
イメージ 2
既存の石蔵を活かした、石の美術館
ひんやりして、静かに時がながれる空間が心地よい。

次の馬頭広重美術館も同氏の作品。
石の美術館同様、周囲にとけ込むことに留意したと
説明ビデオで語っていたが、
こちらはすこし心配になるほど地味な外観。
イメージ 3
中に入ると採光が豊かでとても心地よい空間が広がっている。
ニコンサートをやっていてにぎやか。
イメージ 4
木材を多用した日本風な感じは、国立競技場にも活かされるのでしょう。
 
さらに南下して、宇都宮美術館へ。15時頃。
新緑がまぶしい、広々とした公園内にある。
遊具扱いのフラナガン。子供だけでなく大人も
触れて遊びたくなるように設置されている。
イメージ 5
イメージ 6
美術館の建物は森に囲まれていて全体が見渡せない。
部分的に大谷石が使われていて、アクセントになっている。
今日の美術館めぐりはここでおしまい。
 
せっかく宇都宮まで来たので、駅周辺で車をとめ餃子屋さんを探す。
お店でぱりっとした焼きたてが食べたかったが、ビールが呑みたくなるので
テイクアウトで我慢。車に戻って、車内で12個をペロリとたいらげた。
おいしかったけど、まあふつーだった。
 
栃木駅近くに移動して、18時。レトロ銭湯 金魚の湯で入浴。300円!
イメージ 7
地元の人で賑わう小さな味わいのある銭湯でした。
 
・・・・・・・
 
翌朝、くるま旅恒例、ジョイフルの朝食でエナジー充填してスタート。
 
開館前、早めに到着した群馬県立館林美術館。
イメージ 8
周囲から建物をぐるりと散策、見事な建築を眺めつつ開館をまつ。
 
おっ、ここにもウサギさんが。フラナガン
イメージ 9
9時半、入館。この旅最大の目的、ポンポンのしろくまを鑑賞。
その他のポンポン作品も小品ばかりだが、再現されたアトリエも含めて、
ポンポンの魅力を十分に楽しむ事ができた。
 
いつかオルセーのおっきなしろくまを見てみたいと思いつつ、
このちっさなしろくまをお持ち帰りして昼前に館林を出発、
帰路についた。
イメージ 10
渋滞にもあわずに2時間ほどでスムーズに横浜に帰る事ができた。
 
今回は、隈研吾氏の建築と、動物オブジェ・彫刻を楽しんだ、
「くま」つながりのショートトリップでした。
短い旅でもテーマがまとまってたので十分に満足できました。

でもまた長い旅にも行きたいな。